INFORMATION

[sn] super.natural - スポーツ・アウトドア・ヨガウェアのエスエヌ スーパーナチュラル > COLUMN -コラム- > ヨガマット選びのポイント 初めてのヨガマットでも安心な選び方

ヨガマット選びのポイント 初めてのヨガマットでも安心な選び方

 

ヨガマット
ヨガに欠かせないアイテムと言えば、何でしょうか?
動きやすい服装とヨガマットですよね。服装は肌なじみの良いスポーツウェアを選ぶとして、困るのはヨガマット。

ヨガマットは大きさや材質・デザインなど、ヨガマットを選ぶためのポイントはたくさんあります。特にこれからヨガを始める方は、ヨガマットをどのようなポイントで選べばよいか、困るのではないでしょうか。

そこで今回はヨガマットの選び方をお伝えします。厚みや収納性など一般的な視点はもちろん、もう少し掘り下げた目線でもヨガマット選びのポイントをご紹介します。

今やヨガは健康維持のアプローチとして、かなりの人気を得ています。人気の秘訣は限られたスペースの中でも、ヨガマットひとつあればできる点でしょう。ヨガの練習に励むヨギーの方、またこれからヨガを始める方も、本記事を参考にヨガマット選びをしていただければと思います。

バランスの取れた厚みのヨガマットを選ぶ

ヨガマット選びのポイント1つ目は厚みです。
自宅やヨガスタジオでヨガマットを使うのであれば、ずばり5mm前後の厚さを持つヨガマットをオススメします。

ヨガマットの役割といえば、膝や背中への負担軽減です。1mm~3mm程度のヨガマットですと、薄すぎるため、身体への負担が大きくなります。特に同じポーズを取り続けるヨガは、決まった部位へ負担が大きくなるパターンがあります。特定部位へのダメージにつながってしまっては、心と身体を癒すヨガの効果が激減です。
しっかりと厚みのあるヨガマットで、安らぎとリラックスを心と身体に広げていきましょう。

反対に、ヨガマットが厚すぎると別の問題が出てきます。6mm以上のヨガマットになると、収納時にかさばったりします。ヨガマットを持ち歩く場合には、収納性もヨガマット選びのポイントになります。

薄すぎても、厚すぎても使いづらくなるのが、ヨガマットです。ヨガマットを厚さで選ぶ場合にはバランスが重要となります。
体への負担が少なく、そして収納性が優れているのが5mm前後のヨガマットです。

身長や体型に合わせて大きさのヨガマットを選ぶ

ヨガマット選びのポイント2つ目は大きさです。
一般的な身長の女性であれば、175㎝×60㎝のヨガマットを使うことをオススメします。

ヨガは様々な姿勢を通して、心身のバランスを整えていきます。もちろん身体を横にする機会も。一般的な女性の身長であれば、縦は175㎝サイズであれば十分でしょう。もちろん身長が175㎝以上ある場合には、身長に合わせたサイズにすることをオススメします。

また男性が使う場合には、横幅をより大きなサイズを選ぶとよいでしょう。

注意点があるとすれば、自宅以外でヨガマットを使うケースがある場合です。ヨガスタジオによってはヨガマットの大きさに制限があります。自宅以外でヨガマットを使う予定がある場合には、事前に確認しましょう。

クッション性やグリップ力のあるヨガマット、耐久性など素材で選ぶ

ヨガマット選びのポイント3つ目は素材です。

ヨガマットに使われる素材は大きく分けて3つあります。
ポリ塩化ビニル(PVC)とゴム、熱可塑性エラストマー(TPE)。
それぞれ特徴があるので、ご自身のスタイルに合ったヨガマットを選びましょう。

クッション性や値段で選ぶなら、ポリ塩化ビニル製のヨガマット

ポリ塩化ビニル製ヨガマットの特徴はクッション性でしょう。マタニティヨガやハタヨガなど座ったり、身体を横にしたりする機会が多いヨガには、クッション性の高いポリ塩化ビニル製のヨガマットが向いています。
スポーツショップや100円ショップで、手に入るヨガマットはポリ塩化ビニルで作られています。つまり、手ごろな値段で手に入る点もポリ塩化ビニルの特徴とも言えます。
まさにこれからヨガを始める方にはオススメの素材です。

高いグリップ力を求めるなら、ゴム製のヨガマット

ゴム製ヨガマットの特徴と言えば、高いグリップ性でしょう。ゴム特有の滑りにくさが安定した姿勢につながります。ホットヨガやアシュタンガヨガなど、動きの多いヨガにはゴム製のヨガマットが向いています。
またゴム製ヨガマットは耐久性にも優れているため、長く使いたい方にはオススメです。

環境への配慮を求めるなら、熱可塑性エラストマー製のヨガマット

熱可塑性エラストマー製のヨガマットは軽くそして、環境に配慮した素材です。ヨガの教えを基準にヨガマットを選ぶ場合、地球への調和も基準になり得るはずです。サステナビリティの視点を持つヨギーの方には、熱可塑性エラストマー性のヨガマットがオススメの素材です。

最後に

身体ひとつあれば、ヨガはできます。しかし、身体を労わるのであれば、間違いなくヨガマットはあった方が良いでしょう。
ヨガマットは道具であると同時に、自身の健康を支えてくれる存在でもあります。単に道具選びという視点ではなく、自身のスタイルにフィットするパートナーという視点で選ぶと良いでしょう。自身にピッタリなヨガマットを使うことで、充実したヨガライフが送ってみませんか。

2021.11.11 カテゴリー:COLUMN -コラム-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加